たそがれ日記
<<前へ |
埼玉大学ラグビー部OB会発足について
投稿日時:2017/12/31(日) 16:01
来年、埼玉大学ラグビー部創立50周年を迎えるにあたって「埼玉大学ラグビー部OB会」を設立します。
卒業生300余人中、住所が判明している200名には既に通知を配布していますが、
1.平成30年5月12日(土)恒例のOB戦、食堂にて50周年式典
2.OBの交流の活性化及び現役への経済的支援を目的とした「基金」の設立
について、皆さんの理解と応援をお願いしております。
又、初代部長の小川先生も式典にて、皆さんに会えることを楽しみにしています。
以下に「案内文」と「会則」を添付します。
****************************************************************************************************************************************
平成29年12月吉日
埼玉大学ラグビー部OB会設立準備会
代表 吉川惠則
埼玉大学ラグビー部OB 各位
埼玉大学ラグビー部創部50周年記念会とOB会の設立のご案内
初冬の候、皆様におかれましては、ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、埼玉大学ラグビー部は来年創部50周年を迎えます。これを機にOBの皆さんのさらなる親睦を深めるために、有志で集まり、記念会とOB会の設立を検討して参りました。
記念会につきましては、平成30年5月12日(土)、13時:埼大グラウンド集合、 14時:OB戦開始、15時:懇親会開催(埼大構内第一生協食堂)を予定しています。OB戦につきましては、多くの方々が参加できるように年代別の特別ルールに基づく対戦も計画しています。懇親会につきましては、5千円の会費にて実施させていただきます。多くの懐かしい方々の参加を心待ちしております。
さて、この記念会に向けて、別添(「埼玉大学ラグビー部OB会会則」)の通り、埼玉大学ラグビー部OB会を設立させていただきます。埼玉大学ラグビー部のさらなる発展を支えるためには、OBの皆さんのご協力が必要であると考えています。このOB会の中に基金を設置し、資金をOB会の運営や現役ラグビー部への支援に充てさせていただく計画でおります。実のところ、現役ラグビー部の活動の中で、関東大学リーグへの加盟費や卒業生へのOBジャージの寄贈など、資金繰りが厳しくなっている現実があります。なお、この基金につきましては、従来のOB会費とは別途に5年単位での記念会の開催に合わせて寄付の募集を行います。
早速ですが、今回は別添の通り、平成30年1月1日から12月31日までの1年間、寄付の募集を行います。どうか皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
来る50周年記念会には、多くの皆さんが参加され、盛大で心温まるものとなることを楽しみにしております。
*****************************************************************************************************************************************
埼玉大学ラグビー部OB会会則
平成30年1月1日 設定
(名称)
第1条 この会は、埼玉大学ラグビー部OB会(以下「本会」という。)と称する。
(所在地)
第2条 本会は、事務局を埼玉大学ラグビー部内に置く。
(目的)
第3条 本会は会員相互の親睦を図るとともに、埼玉大学ラグビー部の発展に資する。
(事業)
第4条 本会は主に次の事業を行う。
(1)定期的に会員の親睦会を開催する。
(2)埼玉大学ラグビー部への技術的、経済的サポートを行う。
(会員)
第5条 本会は、埼玉大学ラグビー部に在籍した者及び本会事業に賛同する者によって構成する。
(幹事会)
第6条 本会の事業を行うために幹事会を設置する。
2 幹事会には幹事5人以上、会計監査1人以上を置く。
3 幹事のうち1人を代表、1人を代表幹事とする。
4 幹事の任期は2年とするが、再任をさまたげない。
5 幹事会は適時開催する。
(基金の設置)
第7条 本会事業の運営のために埼玉大学ラグビー部OB会基金(以下「基金」という。)を設置する。
2 基金は会員からの寄付を資金源とする。
3 代表幹事名を名義とした寄付金振込先口座を設ける。
4 寄付の募集期間は平成30年1月1日から1年間とし、その後5年単位で募金を行う。ただし、募集期間以外の寄付についてはさまたげない。
5 募金の単位は50歳以上の会員は1口1万円、50歳未満の会員は1口3千円とする。
6 基金の運営は幹事会が行う。
附則 本会の最初の代表は吉川惠則(S47年卒)、代表幹事は中村泰之(S51年卒)、幹事は長澤潔(S49年卒)、高根裕之(S53年卒)、丹澤直樹(S53年卒)、磯貝俊夫(S54年卒)、山中浩人(S54年卒)、川田隆(S57年卒)、増田伸二(S57年卒)、会計監査は蔦森邦雄(S56年卒)とする。
寄付金振込先口座については、OB会幹事ないし現役主務・マネジャーに問い合わせください。
住所変更等の連絡は、saitama.surfc@gmail.com にお願いします。
埼大グランドで公式戦!(OB会だより)
投稿日時:2017/10/01(日) 10:54
10月15日(日)の対文教大戦が埼大グラウンドで行われます。
(14時キックオフ)
10数年ぶりのホーム開催でありますので、皆さん誘い合ってできるだけ多くのOBに応援に来てもらえるよう、お願いします。
《連絡事項》
①10月8日(日)の対千葉工大戦14時キックオフ、JR京葉線新習志野駅改札口に12時半に集合し、昼食をとって観戦に向かう予定をしています。現在、吉川、中村、川田の3人は予定していますが、ご都合がよろしければ多くのOBの方々の応援をお願いします。
②次回のOB幹事会は、11月18日(土)11時埼大グラウンド集合で行います。現役の最終戦の前日になります。
リーグ戦の開幕
投稿日時:2017/09/06(水) 21:07
OBの皆様へ
中村です。
昨日ホームページに掲載されましたように、
リーグ戦が9月17日(日)に開幕します。
9/17 vs 順天堂大学 14:00K.O 順天堂大学G(JR成田線、酒々井駅バス10分)
9/24 vs 東京経済大学 11:00K.O 文教大学G・第三グランド(東武線、北越谷駅2.8キロ)
10/8 vs 千葉工業大学 14:00K.O 千葉工業大学G(JR京葉線、新習志野徒歩6分)
10/15 vs 文教大学 14:00K.O 埼玉大学G
10/29 vs 横浜市立大学 11:00K.O 文教大学G
11/5 vs 桜美林大学 12:00K.O 東京経済大学G(JR立川駅、バス30分)
11/19 vs 神奈川工科大学 12:00K.O 千葉工業大学G
今年の目標は、5部で優勝し、4部昇格となってます。
機会がある限り、試合の応援および練習の指導をお願いします。
特に、「10/15 vs 文教大学 14:00K.O 埼玉大学G」は、久々に埼大グランドで
開催されますので、全員集合でお願いします。
【連絡事項】
・菅平の合宿、石山さん・栢尾さん・細井さん、有難うございました。
・大学の2学期授業開始は、9月28日から
・次回のOB幹事会、9月30日(土)11時、埼大グランド
>
2018年のOB会開催日について(重要)
投稿日時:2017/07/07(金) 12:57
中村です。
2018年のOB会は、5月12日(土)に開催します。
当初は5月5日(土・祝)としていましたが、祝賀会の会場の関係で変更となりました。
来年は創部50周年に当たりますので、卒業生全員の出席をお願いします。
ホームページを見ない方もいるので、この記事を見た方は、近年のOB・LINE等で
連絡の拡大をお願いします。
また、卒業生の中で、住所・電話番号・メールアドレス等不明な方が多くなっており、
現在、実行委員会で調査を開始していますが、500名余のデータに苦戦しております。
実行委員からの連絡があった場合は、積極的に協力お願いします。
【当日のスケジュール予定】
1.13:00 集合・アップ開始
1.14:00 OB戦キックオフ
2.16:00 祝賀会開宴、生協第一食堂
【次回の実行委員会】吉川・高根・川田・中村+α(若手OBを予定)
・9月30日(土)11時、埼大グランド
以 上
OB会からの報告(重要)
投稿日時:2017/05/09(火) 21:30
1.OB戦の報告
5月6日(土)にOB戦を実施しました。
例年以上に人数が集まり、充実した試合となりました。(結果は、現役がトライ数で5対2で勝利)
【参加者】27名
・木村、関口、吉川、中村、高根、丹澤、山中誠人、山中浩人、川田(昭和卒業のレジェンド9名)
・濱田、新井、芦田、宇治、藤田浩光、吉井、吉田文平、府中、藤野、代田、折居、土井、辻、栢尾、
藤田雅大、平涼貴(平成卒業の16名)
(マネージャー)石山、助川
2.現役について、春のオープン戦の予定が決まりましたので、会場まで応援お願いします。
土曜日の練習に積極的に参加してください。
3.OB会名簿の整理
現在、約300名の登録がありますが、正確な住所が登録されている方が、100名弱となっています。
住所変更等の場合は、必ず連絡願います。e-mail:saitama.surfc@gmail.com
また、同期および卒年の本人の前後の方の情報が分かっている方は、下記担当まで連絡願います。
(現役担当) 柴山、柴田、山口 (OB会)中村
今後の連絡は時代に合わせて、ホームページでの情報を中心に、メール等の電子媒体での
連絡・周知徹底を図りたいと考えています。
4.OB会費の振込依頼
本年度のOB会費3,000円を下記口座に振り込み願います。
青木信用金庫 埼大通り支店(店番012)
口座番号 3442727 サイタマダイガクラグビーブ
5.来年のOB戦の開催について(創部50周年行事)
① 2018年5月5日(土)に実施決定
② OB戦後に「創部50周年」のセレモニーを実施
«前へ |