大きくする 標準 小さくする

部員ブログ 2016/9

夏休み、終了!!!!

投稿日時:2016/09/28(水) 02:00

まさかこんなに早く回ってくるとは、1年の佐藤竜也です。
夏休み最終日のバイトを終え、晩酌(三ツ矢サイダー)をしながらこのブログを書いています。

いやー、大学で初めての夏休みが終わってしまいました。夏休みの思い出といえば、部活に合宿、帰省、ゲームや声優さんのイベントを程々に、といったところですかね。そういえば8月の初めにはスマホ片手にポケモンを捕まえに冒険しに行ったりもしました。まあほとんどラグビーしかしてないような気がしますが、なかなか充実した夏休みだったのではと思います。

合宿中は色んな意味でつらいなーと思ってた時が多かったですが、今思い返すと楽しい思い出になりました。色んな意味で。

合宿の後には、1週間ほど帰省しました。たまーに地元の友達と飯を食うぐらいのことしかせず、帰省していた時間の半分以上は家でゴロゴロしていましたが、これもこれですげー充実してたと思います。たまには田んぼに囲まれた静かなところでゆっくりするのもいいですね。地元最高。岩手最高。おいでよ岩手へ。あとは、高校のラグビー部の試合と文化祭にも行けたので満足です。

9月に入ってからはたまに友達と遊びに行くくらいで、ずっと部活して昼寝して飯食って寝る、という生活でした。そして始まったリーグ戦。25日の神奈川工科大戦では初勝利。泣きそうになるくらい嬉しかったですね。この試合は個人的にも良い点があったかなと思いますが、まだまだ改善すべき点も多いので、シーズン中も成長しながらこれからの試合も戦っていきたいと思います。授業と並行するのは辛えなあ。

ただただ夏休みの記憶を書き連ねてきましたが、まあブログってこんな感じですよね。
最後に、今村さんも言ってましたが、鶏肉はちゃんと火を通してから食べましょう。生焼け食うのはやばいですよ。まじで。ホントに。死んじゃう。

それでは今回はこの辺で。お次は最近朝が辛そうなpeiさんに回したいと思います。よろしくお願いします。
 

夏休みも残り僅か

投稿日時:2016/09/19(月) 21:59

久しぶりのブログ更新になります。3年の今村です。夏休みも残り1週間ほどですね。自分は、午前中に部活、午後にバイト、週末に友人と遊びに行くというサイクルで夏休みを過ごしてきました。まあ、平凡な大学生の生活ってところですかね。でも、なかなか充実していたので良かったですけど。
 
1つ前のブログで増田君がポケモンの話をしていたので、初めに自分も少々しておこうと思います。そこでも触れられていたのですが、自分のお気に入りのポケモンはケッキングというやつでして、特徴としては、全体的に高ステータスなのですが、2ターンに1回しか攻撃できない「なまけ」という特性をもつ、少し癖のあるポケモンです。最初は使いづらいなと思ってたんですけど、よくよく考えると、2回に1回しか攻撃できないなら、「ギガインパクト(「はかいこうせん」のぶつり版。威力が高い反面、次のターン攻撃できない。)」打ち放題じゃね?と思い立ってから、実際に育てて戦わせたところ、だいたいのポケモンを一発で倒せてしまうんですよね。それから対戦するときは欠かすことのできないポケモンになったわけです。
 
ケッキングの話はこれくらいにして、昨日リーグ戦が開幕しました。今年で3年目のシーズンということもあって、今までの経験から自分なりに準備をしてきたつもりだったのですが、力の差を感じさせられる結果となってしまいました。ミスが多かったというのもあったのですが、フィジカルであったり、ラインの深さやキックなどなど、もっと質を上げていかないと勝てないということを痛感しました。ただ、ペナルティーキックとコンバージョンキックは安定していたので、あとは流れの中でのキックを安定できるように、修正して次の試合にのぞみたいです。
 
ポケモン、試合の反省、ときたので、最後に夏休みのエピソードを話そうと思います。今年の夏休みは、近年まれにみる災難ばかりの日々でした。まず、8月の上旬に学部の友人たちと栃木県の那須でバーベキューをしたのですが、鶏肉の焼き加減が不十分で超お腹がゆるゆる+発熱という、とても苦しい体験をしました。しかも、食中毒って2・3日おいてから襲い掛かってくるんですよね。さらに、バーベキューの5日後に東京歯科大学さんと合同練習が控えていたので、もうテンションだだ下がりでした。幸い、当日は熱は下がったんですけど、朝までお腹がゆるゆるで、タックルされたときに誤って尻が爆発するのではと心配になったのですが、何とか乗り越えられました。皆さんもバーベキューで鶏肉を焼く際は、焦げるくらい火を通しましょう。
次のエピソードはつい最近の出来事なのですが、虫歯によって歯を銀歯にしなければならなくなってしまいました。実は、3か月ほど前から歯がしみることがあったので虫歯の兆候はあったのですが、どうせ知覚過敏だろうと見て見ぬふりをしていたらこのざまです。結局、神経まで浸食されていたので、もう取り返しのつかない状況でした。皆さんも、少しでも歯がしみると思ったら、早めに歯を見てもらうことを勧めます。くれぐれも私のように銀歯にならないように。「銀歯とかジジイかよ」と馬鹿にされてしまいますからね。
 
話が長くなりましたがこの辺で終わりにします。次は誰に回しましょうかね。おそらく、もう今年中に自分は来ないだろうと関係ない顔をして余裕そうな1年生の佐藤たつに、自己紹介とは別な、面白い話をしてもらいましょう。よろしく!
 

廃人への道 2

投稿日時:2016/09/01(木) 14:36

 どうも3年生の増田です。最近ひざと腰がやばげです。あと休みがほしいです。
 まあとりあえずいつも通りさっさと更新したいと思います。
 
 今回は廃人への道第2弾ということで、例のごとくポケモンの話です。前回はポケモンの厳選について書きましたが、今回はポケモンの「適性」についてやっていきたいと思います。
 
 前回さらっとお話ししましたが、ポケモンにはHP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさのそれぞれ6つの能力値が存在し、ポケモンごとに違います。また、ポケモンの技は「物理」、「特殊」、「補助」の3パターンに分類することができます。
 「こうげき」が高ければ物理技の威力が高くなり、「ぼうぎょ」が高ければ物理技のダメージを減らすことができます。
 また、「とくこう」が高ければ特殊技の威力が高くなり、「とくぼう」が高ければそのダメージを減らすことができます。
 「すばやさ」が高ければ相手より早く動ける可能性が高くなり、HPが高いと単純に耐久力がアップします。
 これらの能力値はポケモンごとに差があり、(前回やった「種族値」ですね)廃人たちはポケモンごとの適性を見極めて努力値を配分し、ポケモンを育成していくことになります。
 
 基本的には種族値が高い部分を生かしていくことになります。が、初心者にありがちなのが、「技の威力だけを見て、こうげきの高いポケモンに、特殊技を覚えさせること(とその逆)」です。
 例えばギャラドスというポケモンがいますが、ギャラドスはこうげきがとくこうの2倍の数値になっているポケモンです。なので「なみのり (特殊技:威力90)」より、「たきのぼり (物理技:威力80)」のほうが相手に与えられるダメージは大きくなると考えられます。
 ストーリーをやっていても、「レベルの割に威力が・・・・」と感じたことのある方は、この物理特殊の違いを無視してしまっている可能性が高いです。
 つまるところ、適性のないことをやらせてもうまくいかないということになります。
ここまでで「?」となっている方もいらっしゃると思うので、いくつか例を紹介します。
 
例:1 カビゴン
 カビゴンというポケモンはご存知でしょうか。あのでかくていつも寝てるあいつです。
 カビゴンはHP、こうげき、とくぼうが高いポケモンです。ただ、すばやさは壊滅的な数値になっています。なので相手の先に動くことは難しいです。よってカビゴンの運用は、高いステータスを生かし、「特殊攻撃をうけとめつつ、物理技で攻める」というものになります。
 
例:2 ゲッコウガ
 ただいまアニメで大活躍してる(らしいです。見てないのでよくわからないんですが笑)ポケモンです。
 ゲッコウガはこうげき、とくこう、すばやさが高く、攻めに強い反面ぼうぎょ、とくぼう、HPが低く、打たれ弱いという特徴があります。なので運用としては、高い素早さをいかし、相手の先に行動できるようにするというものになります。
 
例:3 ハピナス
 丸くてナースなあのポケモンです。こちらも何回かアニメに出てますね。
 ハピナスは圧倒的なHPと高いとくぼうを持っていますが、こうげき、ぼうぎょは壊滅的です。ただ、「タマゴうみ」といった回復技や相手の妨害ができる技を多く使うことができます。なので、耐久力を生かして相手の攻撃を受け止めつつ、補助技で相手の妨害を行う、という使い方をされます。
 
 
 以上はあくまで一例にすぎませんが、ポケモンにはやれることと苦手なことの適性がある、ということはわかっていただけたのではないかと思います。
 ポケモンの適性を見極め、努力値の分配ができるようになればいよいよ初級廃人の一歩手前です!
 
とりあえず次はケッキング使いの今村でお願いします。
 

<< 2016年9月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

2016年9月

ブログテーマ